我が家の愛犬、パグのあずき♀10歳と
愛猫ハチワレのよもぎ♀4歳。
そしてこの度、
新しく我が家にやってきました、トイプードルの「もなか」♂8歳です♪
もなかはもともと飼い主さんが他にいたのですが、家庭の事情で飼うことが難しくなってしまい、「もしうちでよければ〜」という話になり、我が家に仲間入りしました。
とは言うものの、正直あずきとよもぎとの相性は大丈夫かな?とか、整骨院やっててずっと吠え続けたりしないかな?とか、いろいろと心配なことはあり、迎え入れたばかりの頃はたしかに何かと大変なこともあったり、今もまだまだ人間も動物たちも、それぞれ完全に慣れているわけではなく、またこれから何かしら問題が起こらないともかぎらないので、まだまだ安心しきれない部分もあるものの、それでも今はもなかを迎え入れて良かったなと思います。
もなかが我が家に来てもうすぐ1ヶ月になるのですが、やはり最初はトイレの問題だったり、先住のあずきとよもぎも、そりゃあいきなりワンコが増えたら戸惑うと思うし、とくにもともと警戒心が強かったり、神経質で繊細なよもぎにとっちゃ受け入れるのに時間がかかることはある程度予想していたので、まあその通りになっただけと言えばそうなんですが、最初もなかはよもぎにめっちゃ吠えるし、よもぎも「うーうー」唸っては「しゃーしゃー💢」言いまくってました😅
で、よもぎももなかに近づかれるのが怖いもんだからダッシュするんですが、これはたぶん犬の習性でもあると思うのですが、よもぎがダッシュすれば負けじともなかもダッシュでよもぎを追いかけて、よもぎはもなかの来られないキャットタワーに駆け上り、それを見て、もなかはまたよもぎにめっちゃ吠えるみたいな♾️ループで窪田家はしばらくは大運動会状態でした。
でももなかは吠えるんですが、攻撃性はまったくないので、その点は安心と言えば安心なのですが、いかんせんお互いがストレスを募らせてしまわないかというのが心配ではありました。
また、もなかが我が家に来た次の日は、午前中ずっと2階で鳴き続け、これも懸念していたことではありましたが、そりゃあいきなり知らんところに連れてこられて不安でいっぱいだろうし、しょうがないよなーと思う反面、この先も鳴き続けてしまうようなら何かしら考えないといけないなーと思っていたのですが、その翌日には朝イチと午後イチに玄関が開く音に反応して数十秒わんわん鳴くものの、そのあとは仕事が終わるまで静かにしてくれるようになり、なんとなく彼なりにここはそういう場所なんだなという認識を持ってくれて順応してくれたように思います。
今ではトイレもたまに失敗はあるものの、おしっこもうんちもちゃんとトイレにしてくれるようになり、よもぎともなかの関係性も少しずつお互いがお互いを認識するようになり、もなかはよもぎに対して吠えることもほぼなくなり、よもぎはまだまだ警戒心強めですが、それでももなかのそばを普通に歩いたり、寝転がってくつろぐ姿も見ることができるようになり、ちょっとずつではありますが、関係性も良くなってきている様子でこれもまたちょっと一安心です。
あずきはというと、
さすがあずきさん、まさにゴーイングマイウェイ的に我が道を行くスタイルをまったく崩す気配はなく、もなかが我が家に加わった当初から別に敵対するわけでもなく、かと言ってウェルカムといった感じでもないかもしれませんが、それでもちゃんと受け入れてはくれている感じがして、よもぎがきた時もそうでしたが、その点はやはりあずきさんに感謝ですね。
そして、もなかもあずきに対しては一回も吠えなかったというのも、やはりあずきさんの穏やかさや優しさ、貫禄によるものなのかなと、いろんな意味であずきさんのすごさをあらためて実感します。
ということで、今日のあずき。
貫禄十分です。
そして今日のよもぎ。
やはりストレスなのか、最近ますます食欲旺盛です😅
そして、今日のもなか。
第二の犬生を我が家でゆっくりまったり楽しく過ごしておくれ。
とにもかくにも、これからまだまだいろんなことがあるかもしれませんが、まあでも今のところはある程度みんなうまいことやってくれている感じで、我が家の動物たちには感謝です😄
ということで、これからまたもなかを加えた我が家の動物たちの日常をたまに綴っていきたいと思います。
そして、あずきもよもぎももなかもそれぞれにその時が来るまで、我が道を行くスタイルで元気に長生きしておくれ。
山梨県甲府市の整骨・整体 くぼた整骨院